印刷工程
どうやってお願いしたらいいの?
印刷ってどんな流れで進行するの?
など、みなさまの素朴な疑問にお答えします!
ご依頼の流れ
STEP 1企画・打ち合わせ

お客様から印刷物の完成イメージをお伝えいただく為のお打合せになります。印刷に初めて携わるお客様へも、わかりやすく丁寧に提案いたします。事前にご相談シートをご記入いたければ、その内容に沿って提案いたします。また営業担当が直接訪問しお打合せすることも可能です。
STEP 2レイアウトデザイン

おおよその出来上がりをイメージした原稿(ワード・エクセル等、または手書きのレイアウトでも結構です)をご用意ください。その原稿をもとに、経験豊富なデザイナーが印刷用のデータを作成し、レイアウトデザイン案を提出いたします。
STEP 3データ入稿

お客さまからデータ原稿をお預かりします。イラストレーターなどの印刷用データはもちろん、PDFやワード、エクセル等のオフィスデータの取り扱いも承ります。
STEP 4校正〜校了

実際の印刷前のイメージが「校正」にあたります。プリンターでの簡易校正、実際の用紙を使った色校正、メールでのPDF校正など、ご予算や納期にあわせて提案いたします。校正をご確認いただき最終確定(校了)します。
STEP 5製版作業

データのバグや不備を検査する印刷前の最終工程になります。プロの目を持つオペレーターの技術が問われる重要な工程のひとつです。
STEP 6印刷・製本・検査

印刷工程は、その日の気温、湿度、用紙によって仕上がりが微妙に異なってくるため、機械だけに任せることは出来ず、最後は熟練オペレーターの職人技ともいえる緻密な調整が必要になります。一定の枚数ごとにサンプルを抜き取り、色調、濃度管理、キズ、汚れなどの品質チェックを行います。製本加工もミリ単位のズレを調整しながら20項目を超える検査基準を経て完了します。
STEP 7納品

お客さまへ出来上がった製品をお届けします。サイズ・部数・重量にあわせて宅配便やトラックで指定納期どおりにお届けします。全国への仕分け梱包出荷も承っております。